▼子供の症状一覧はこちら(ページ末へ)

「運動」タグの記事一覧

子供の腰痛の原因と対処法

・ 腰痛は、一般に成人してから経験する病気の症状と思われがちですが、10代でもスポーツで体を酷使している子供たちにとっては、けっして珍しい症状ではありません。ここでは、主に部活などの激しい運動によって腰痛を引き起こす疾患・・・

子供の乗り物酔いの対策・予防と対処法

・ 乗り物酔いは、利用する乗り物の種類によって、車酔い、船酔い(ふなよい)、列車酔い、飛行機酔いなどとも呼ばれます。また、遊園地の乗り物で気持ち悪くなるのも乗り物酔いの一種です。乗っている間に胸がむかむかしてきて、冷や汗・・・

子供の手足に力が入らなくなる病気

 甲状腺機能亢進症による周期性四肢麻痺 【甲状腺機能亢進症の自覚症状】多汗、動悸、頻脈、体重減少、疲れやすい、手指のふるえ、集中できない、落ち着かないなど。 【周期性四肢麻痺の自覚症状】 突然起こる脱力発作。軽い筋肉痛を・・・

子供の汗かきから考えられる病気

肥満の人は一般に汗をかきやすく、ストレスを抱え込んでしまう人も発汗しやすいと言われます。ここでは、そのようないわゆる「汗かき体質」についてではなく、多汗を症状とする子供の病気を紹介します。 ・ 多汗症 【症状】手のひら・・・・

子供の血尿から考えられる病気

子供に血尿が見られる代表的な病気としては、以下のものがあります。 出血性膀胱炎 【自覚症状】目視で確認できる血尿、頻尿、排尿時の焼け付くような痛み、残尿感。微熱が出ることも。 尿路(尿道口~膀胱~尿管)に各種の病原体が感・・・

子供の汗の臭いが気になるときの対処法

汗の臭いには2種類あります。 汗を分泌する汗腺には、エクリン線とアポクリン腺の2種類があります。エクリン腺は唇・外耳道・性器の一部などを除くほぼ全身に分布し、アポクリン腺は脇の下や外陰部など限られた部分に集中して分布しま・・・

子供・赤ちゃんのまばたきが多いとき考えられる病気

子供・赤ちゃんのまばたきが多いときに考えられる病気を紹介します。 アレルギー性結膜炎 【症状】目のかゆみ。目がゴロゴロする(異物感)。涙眼・目やにを伴うことも。 アレルギー性鼻炎の合併症として春の花粉症の時期によく見られ・・・

子供の顔色が悪いとき

子供の顔色が悪いとき 顔色は、子供の健康状態を知るための一番のバロメーターです。高熱が出たときには顔が真っ赤になることがありますが、発熱のような明らかな症状がなくても、顔が「青白い」・「土色(茶色)」・「黄色」などに見え・・・

子供が咳で眠れないとき

子供が咳で眠れないとき 風邪をはじめとする呼吸器系の感染症にかかると、最初は「コンコン」という乾いた咳が出ることもありますが、やがて痰の絡んだ湿った咳が出るようになります。風邪の場合、そのころには発熱も始まり、悪寒(寒気・・・

子供のあざが消えないとき

子供のあざが消えないとき 打ち身などで内出血したときにできるあざ(痣)を、一般に青あざと言います。先天的なあざは自然に消滅することがありませんが、後天的にできた青あざは一般に数日程度の短い期間で薄くなり、やがてきれいに消・・・

子供の体臭の原因と考えられる病気

子供の体臭の原因と考えられる病気 体臭には、大別して、皮膚にある分泌腺から特有の強い臭いを持つ物質が分泌されて発生するものと、分泌物が皮膚の常在菌に分解されて臭いを発生するものがあります。子供の体臭は、通常、後者の常在菌・・・

子供の目のくまの原因と対処法

子供の目のくまの原因と対処法 目のくま(隈)は、下瞼(したまぶた)やその周辺の皮膚に青みが差したり、黒や茶色に変色して見える現象です。この部分は体の他の部位と比較して皮膚が大変に薄く、脂肪も少ないため、血行障害や代謝異常・・・

子供の震えから考えられる病気 

子供の震えから考えられる病気 手足や全身が小刻みに震える現象を、医学用語で一般に「ミオクローヌス」と呼びます。ミオクローヌスが起きたとき、高熱による熱性痙攣やてんかんの発作などとは異なり意識は正常ですが、震えを止めようと・・・

子供の目の痛みから考えられる病気

子供の目の痛みから考えられる病気 感染性角膜炎 【症状】目の痛み、異物感(ゴロゴロする)、白目の充血、涙が出る。進行すると、まぶたの腫れや黒目が白くなることも。 感染性角膜炎とは、黒目の表面を被っている角膜に細菌や真菌(・・・

子供の関節の痛みから考えられる病気と対処法

子供の関節の痛みから考えられる病気と対処法 子供の関節の疾患でよく知られているのが、赤ちゃんのころの股関節脱臼(先天性股関節脱臼)です。赤ちゃんはその痛みや異常を言葉で表現することができませんが、おむつの交換のときによく・・・

子供のわきが対策・対処法

子供のわきが対策・対処法 わきがは漢字で腋臭と書きます。医学上では音読みして「えきしゅう」と称され、一般には訓読みで「わきが」と呼ばれています。いずれにしても、文字通り腋の臭いのことです。旧来、運動の後や暑い日の汗臭さと・・・

子供の毎日の腹痛

子供の毎日の腹痛 子供が毎日のように腹痛を起こす原因としては、次のようなものが考えられます。 心因性腹痛 【症状】毎日のように決まった時刻や同じ状況下で腹痛を起こす。例えば、小児科・内科の診察を受けても異常が見つからない・・・

子供のおねしょの原因と対処法

子供のおねしょの原因と対処法 乳幼児が睡眠中に排尿することを硬い呼び方では「夜尿」(やにょう)と言い、一般には「寝小便」・「おねしょ」などと呼ばれますが、これはけっして病気ではありません。 私たちの排尿行動は、通常、尿意・・・

子供が感電したときの対処法

子供が感電したときの対処法 好奇心旺盛な子供がコンセントに物を差し込んだり、抜け落ちそうな電源プラグの電極に触れたりして感電する危険があることは、容易に想像できることです。そのような感電事故が起きないよう、親なら誰しも、・・・

子供の動悸から考えられる病気

子供の動悸から考えられる病気 動悸とは、一般に「心臓がドキドキする」と言われる状態を指しますが、もちろん思春期にありがちな胸のときめきのことではありません。普段は意識しない自分の心臓の鼓動を、不快感をもって感じる状態のこ・・・

子供の肥満から考えられる病気

子供の肥満から考えられる病気 このページで紹介するのは、肥満によって起こる病気ではなく、肥満を症状のひとつとする病気です。 子供の肥満は、通常、生活環境・食習慣などから来る過食や運動不足、両親から受け継いだ遺伝的体質など・・・

風邪かな? 夏に多い子供の病気

風邪かな? 夏に多い子供の病気 初期症状が風邪に似ていて、子供が夏によくかかる病気には、「プール熱」・「手足口病」があります。 プール熱(咽頭結膜熱) 【症状】38〜40℃の高熱、頭痛、食欲不振、倦怠感。のどの腫れと痛み・・・

子供の胸の痛みから考えられる病気

子供の胸の痛みから考えられる病気 子供に異状が見られないのに胸の痛みを訴えた場合について、可能性のある病気を紹介します。 肋軟骨炎(ろくなんこつえん) 【症状】比較的に強い胸の痛み。 前胸部には中央に縦長の胸骨があり、左・・・

子供の足のむくみから考えられる病気

子供の足のむくみから考えられる病気 脚気(かっけ) 【症状】脚のむくみ、しびれ。心不全を発症する場合も。 ビタミンB1の欠乏によって末梢神経障害を起こし、脚のむくみやしびれを発症します。かつて、大正時代頃から第二次大戦後・・・

子供のしゃっくりが止まらないとき

子供のしゃっくりが止まらないとき しゃっくり発生の原因やメカニズムは十分に解明されていないようです。ただし、呼吸のための不随意筋(意志に関係なく運動する筋肉)である横隔膜とその他の呼吸補助筋が痙攣して起こっていることと、・・・

子供の猫からの感染症

子供の猫からの感染症 頭部白癬(しらくも) 【症状】頭部の毛髪部分に直径1cm内外の膨らみのある発疹。軽い痒み。膿疱が出来て脱毛する場合も。 白癬(はくせん)は全般的に水虫と同じ白癬菌が感染して発症しますが、頭部白癬はそ・・・

子供の視力が落ちたときに考えられる病気(子供の視力低下)

子供の視力が落ちたときに考えられる病気(子供の視力低下) 大人の場合には、糖尿病網膜症や緑内障など視力低下をもたらす代表的な病気が存在します。しかし、子供の場合には、極めて稀にしか発生しない難病は例外として、体の病気が原・・・

子供の過食症

子供の過食症 過食症は、衝動的にむちゃ食い(過度の摂食)をしてしまう精神疾患です。そのような異常行動を引き起こす心理的な要因は拒食症の場合と同じと考えられており、過食症と拒食症のふたつを併せて摂食障害と呼ばれ、同一の精神・・・

子供の身長が伸びないとき

子供の身長が伸びないとき 子供の身長の伸びは遺伝的要素(先天的要素)にも左右されますが、それ以上に、後天的要素に大きく影響されます。そのような後天的要素としては、①栄養状態、②睡眠の量と質、③運動量、④親子関係、以上4つ・・・

子供の体重が増えないとき

子供の体重が増えないとき 子供の体重の増え方は、発育状況を知るバロメーターとして重要です。特に乳児のときは、3ヶ月で誕生時の約2倍、1年で約3倍と急激に増加しますので、1ヶ月に1度、病院や保健センターで測定してもらい、母・・・

子供の平均体重(年齢・男女別)

子供の平均体重(年齢・男女別) 子供の平均体重は、文部科学省が毎年実施している「学校保健統計調査」によって知ることができます。最新の公表報告書は、平成22年度調査のものです。この報告書では、各年齢の平均身長に対する標準体・・・

子供が食事を食べないとき

子供が食事を食べないとき 子供が食事を食べないケースとしては、食欲がなく、親が食事を準備しても手を付けようとしないケースが最も多く、次いで、食べようとするけれどもすぐにお腹がいっぱいになってしまう小食のケースが見られます・・・

子供の日焼け対策・対処法

子供の日焼け対策・対処法 子供にとって屋外での遊びや運動は成長のために欠かせないものであり、陽射しの強い夏は、紫外線(UV)による日焼けを避けて通ることはできません。紫外線は皮膚組織に炎症(日光皮膚炎)を起こしたり、皮膚・・・

子供の歯の磨き方

子供の歯の磨き方 子供の歯磨きは、乳歯が生え始めたらすぐに始めましょう。乳歯が生え始めるのは、早い子では生後4ヶ月ころから、遅い子では1歳3ヶ月ころと個人差があります。(平均的には、男子が8ヶ月ころ、女子が9ヶ月ころです・・・

子供の寝過ぎは病気?

子供の寝過ぎは病気? “寝る子は育つ”という諺がありますが、子供が毎日長い時間眠っているのを見て、もしかしたら病気かもしれない、寝過ぎは心身の成長に悪影響があるのでは、と心配するのも親心です。しかし、成人の場合には、睡眠・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ