▼子供の症状一覧はこちら(ページ末へ)

風邪かな? 秋に多い子供の病気

スポンサードリンク

風邪かな? 秋に多い子供の病気
初期症状が風邪に似ていて、子供の患者が秋になると増加する病気としては、溶連菌感染症があります。溶連菌(ようれんきん)とは、咽頭など人の体内に生息する常在菌である溶血性連鎖球菌の略称です。ほとんどの成人には免疫が備わっていますが、幼児や児童で免疫を持たない場合に、感染症をよく発症します。
溶連菌感染症には様々な疾病があり、その中で初期症状として風邪とよく似た症状を見せる代表例が、急性扁桃炎と猩紅熱(しょうこうねつ)です。秋から冬にかけて多く発生します。

急性扁桃炎 【症状】初期症状は発熱、のどの痛みなど。ほどなくして扁桃腺が腫れ、その表面に薄黄色の滲出物が付着。首のリンパ節も腫れる。
発熱は、通常、38℃以上の比較的に高い熱が出ます。ただし、軽い発熱の場合もあり、さらに風邪のような鼻水が出ることもありますので、初期症状からは風邪との区別が困難です。しかし、扁桃腺が大きく腫れて、その表面に滲出物の付着が見られるようになれば、素人目にも扁桃炎であることがはっきりと分かります。医師の診察を受け、ペニシリン系の抗生物質を処方してもらえば、普通は2〜3日で平熱に下がり、扁桃腺の腫れも治まります。



猩紅熱(しょうこうねつ) 【症状】初期症状は発熱、頭痛、のどの痛みなど。発熱時特有の悪寒(寒気)を感じることも。やがて全身に小さな赤い発疹が現れ、いちご舌(舌全体が赤く腫れ、表面にボツボツが見られる症状)になる。
急性扁桃炎の場合には、溶連菌の働き(攻撃)によって組織がダメージを受け発症しますが、猩紅熱の場合は、溶連菌が作り出す毒素によって発症します。全身に発疹が見られるのは、そのためです。もっとも、治療では扁桃炎と同様にペニシリン系の抗生物質が効果的であり、2〜3日で症状が治まります。発疹やいちご舌の症状を見ると痛々しく感じますが、適切な治療を受ければ意外と簡単に治る病気です。

いつも、応援ありがとうございます。
この記事がお役にたてましたら、
いいね♪やツイート♪、ランキングクリックを、
どうぞよろしくお願いします(^.^)
にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


サブコンテンツ

このページの先頭へ