▼子供の症状一覧はこちら(ページ末へ)

子供の肌荒れから考えられる病気

スポンサードリンク

子供の肌荒れから考えられる病気
人間の皮膚の表面を形成している角質層は、外界からの様々な刺激に対する防御壁の役割を担っています。しかし、乳幼児期の角質層の厚みは、成人の1/3から1/2程度しかありません。また、皮膚の奥にある皮脂腺からは毛穴を通して皮脂が分泌され、角質層の表面を被って、乾燥や外界からの刺激を防いでいます。しかし、この皮脂もまた、生後2〜3ヶ月ころから思春期の第二次性徴が始まるまでは分泌量が減少します。このように、子供の皮膚は至ってデリケートな状態にあり、以下のような皮膚疾患がよく発生します。

乳児脂漏性湿疹(-しろうせい-) 【症状】髪の生え際、眉毛の上、鼻などに赤い湿疹、フケのようなかたまりが付着。 母体から受け継いだホルモンの影響で皮脂分泌が多い生後2ヶ月くらいまでによく発症します。通常は、乳児期を過ぎると軽快します。アトピー性皮膚炎と混同されることが多いようですが、アトピー性皮膚炎とは症状の表れ方や部位が異なります。



汗疹(あせも) 【症状】小さな水ぶくれ。または、小さく膨らんだ赤い湿疹。赤い湿疹は痒みを伴うことが多い。 汗を大量にかいたときなど、汗腺と皮膚表面を結ぶ汗管から汗がスムーズに排出されず、汗管の壁から皮膚内に漏れ出して発症します。小さな水ぶくれは痒みもなく、2〜3日で消滅しますが、赤い湿疹で痒みを伴う場合は細菌感染を起こしている可能性が高く、その場合は引っ掻くことで体の他の部位にも感染します。小児科または皮膚科の治療を受けた方が良いでしょう。

乾燥性湿疹 【症状】初期症状は鳥肌状の小さなぶつぶつ。痒みがあり、引っ掻くことで粉を吹いたような赤い湿疹に。 皮脂分泌の少ない幼児期から児童期にかけてよく発症する乾燥肌の症状であり、乾皮症(かんぴしょう)とも呼ばれます。大気が乾燥する冬によく見られますが、エアコンによる室内の乾燥によって痒みを誘発することが多く、冬季以外でも珍しくありません。子供には、痒くても引っ掻かないで我慢する習慣をつけ、手足の爪切りはせずに爪やすりを掛けるなどして、引っ掻くことによる症状の悪化を防ぐように心掛けましょう。

いつも、応援ありがとうございます。
この記事がお役にたてましたら、
いいね♪やツイート♪、ランキングクリックを、
どうぞよろしくお願いします(^.^)
にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


サブコンテンツ

このページの先頭へ