▼子供の症状一覧はこちら(ページ末へ)

子供の打撲の対処法・手当て

スポンサードリンク

子供の打撲の対処法・手当て
打撲(だぼく)とは、硬い物に体を打ち付けたり、物が体にぶつかったりすることです。それによってできるケガのことを打撲傷と言い、一般には打ち身と呼ばれます。子供の場合、転倒・転落や人・物に衝突することで体の一部が打ち身になることが多いと思われますが、飛んできたボールがぶつかることや人に殴られることで打ち身になることもあり得ます。
●打ち身の一般的な症状と対処法
皮下組織の血管が打撲によって損傷し、内出血を起こします。それによって、皮膚が赤紫色に変色してあざ(痣)ができ、痛みや腫れが見られます。頭を打ったときに膨らむ「こぶ」も、その一種です。
四肢(腕・脚)と顔面下顎部の打ち身で痛みがない場合には、放置しておいても自然と治りますが、内出血や腫れが見られる場合には、すぐに濡れタオルや冷湿布で冷やした方が良いでしょう。冷やすことで血管を収縮させて内出血を抑え、痛みを和らげる効果もあります。痛みと腫れが治まったら、今度は温湿布をして血流を良くすると、あざも早く消えてなくなります。


●腹部・胸部・背中の打ち身の場合
内出血であざが見られても、皮下組織や筋肉だけの損傷であれば、大事には至りません。しかし、患部に強い痛みや違和感がある場合や悪寒・発熱を伴う場合は、骨折、内臓や脊椎の損傷などの可能性がありますので、すぐに整形外科あるいは掛かりつけの小児科を受診した方が良いでしょう。
●頭部・首を打撲した場合
子供が屋内で頭を打って重大な損傷を受けるという例は非常に少なく、極めて稀なことです。頭を何かにぶつけることがあっても、普通は頭にこぶができる程度で済んでいるようです。しかし、交通事故は言うに及ばず、屋外で活発に活動しているときの転倒や衝突による頭部の打撲では、時として致命傷となる損傷を受けたり、脳挫傷や頚椎損傷による体の異常と後遺症としての機能障害・体調不良などを引き起こしたりすることが珍しくありません。子供が頭部や首に打撲を受けた後、一時的に意識をなくしたり、ぼうっとして反応が鈍かったりしたとき、また嘔吐や痙攣が見られるときは、直ちに整形外科や掛かりつけの小児科を受診するか、救急車を呼びましょう。

いつも、応援ありがとうございます。
この記事がお役にたてましたら、
いいね♪やツイート♪、ランキングクリックを、
どうぞよろしくお願いします(^.^)
にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


サブコンテンツ

このページの先頭へ